田植え前に田んぼの一部に自然栽培でマコモダケを育てようと思います!
約1メートル間隔で手で植えていきました。
田んぼの除草は田んぼ用の長靴を履いて行いますが素足希望の為そのままで行いました。
約1時間ほどで終わったので田んぼの中でも楽しく出来ました!
除草もこの笑顔があることを願いたいです!
田植え前に田んぼの一部に自然栽培でマコモダケを育てようと思います!
約1メートル間隔で手で植えていきました。
田んぼの除草は田んぼ用の長靴を履いて行いますが素足希望の為そのままで行いました。
約1時間ほどで終わったので田んぼの中でも楽しく出来ました!
除草もこの笑顔があることを願いたいです!
自然栽培ブロッコリーに挑戦してみます。
時期は少し違いますがハウスで発芽した為定植してみます!
少量しかないので出荷できるように大切に育てます。
自然栽培のネギを育てます。前回のネギは気温が低かったのと草に負け上手にできなかったので今回は穴あきマルチを活用し手で3粒づつ播種していきました。
ネギの播種が終わってカブとラディッシュを蒔きました。ラディッシュはハウスで上手にできたので今回も手蒔きで挑戦です。
ネギ・カブ・ラディッシュ・レタスといろいろな野菜に挑戦中です。
全て自然栽培(無肥料・無農薬)なので上手に育てば安心して食べられます。
自然栽培(無肥料・無農薬)のレタスの苗を定植をしました。(約500)
まだ少し寒い気もしますが、順次定植していく予定です。
定植していて気付いた事は苗を作る時に芽が出たら水をあげない方が根を巻いて
定植しやすい事です。ただ確実ではないので次の苗で実験です。
外がまだまだ寒い為ハウスの中で葉物野菜を栽培中です。
手前からチンゲン菜・リーフレタス・ラディッシュ・水菜・リーフレタス
となっています。苗作りは順調なので植え替えに時間がかかりそうでうす。
早い野菜は3月には野菜セットに入りそうです。
2月1日出荷の自然栽培野菜Mセットの一部です。
大根・人参・ジャガイモ・玉ねぎ・レタス・ほうれん草・ネギの7品目です。
野菜は全て自然栽培(無肥料・無農薬)の為安心して食べられます。
マクロビオティックの方にも自然栽培野菜がおススメです。
ハウスの中でチンゲン菜を育てていました。
来週から少し小さいですが出荷できそうです。
少量なので一部の野菜セットにしか入りませんが、柔らかく美味しく育ちました。
田んぼの盛り上がったところをバックホウにて土寄せ掘削中です。
一輪車とバケツで土を運ぶ作業がかなり大変でしたが、近くの(株)伊藤土建さんより
バックホウを借りれる期間が限られていたので最優先で行いました。
少し分かりにくいですが、手前の田んぼが作業前で奥の田んぼが作業後です。
少しですが、田んぼが広くなっています。
三反あるので全て奥の田んぼの様する予定です。